• Home
  • Twitter
  • Ameblo

ブログって続かないね^^;

以前に更新したのって4月なんだね(笑)ずっとブログ書かなきゃって思ってたんですけどね~、なかなか腰が重い。なんで、そんな状態からまた書こうとし始めたかは、本当にたまたま気が向いたからとしか言えないかな~。思い当たるフシはいくつかありますけどね。例えば、今後の自分の仕事の方向性を決めたとか。もっと近いとこだと、今日読んだ「仕事は楽しいかね?」に触発されたとか。

13Dec2016

なんとかなる

前回の更新から非常に長い期間ブログを放置してしまいました。反復継続が大切だと言っておきながらお恥ずかしい話です。けど、以前に書いた通り、もう一度やり始めればそれは終わったことにはならないので、またこうして懲りずにブログを書き始めています。何があっても大丈夫。前回更新から随分と色々なことがありました。自分にとって良いこともあれば、悪いことも・・・。だけど、結果として今こうしていられるのだから、これからもいろいろとあるだろうけど、きっとなんとかなると思います。結局はなるようにしかならない。どれだけ無理をしても、どれだけサボっても、結局はなるようにしかならないんですよね。なんとかなると信じて、自分でできることに集中してやっていきます。結局...

18Apr2016

ドラマ「LEADERS」に感動

こんばんは。昨日までは春の陽気でしたが、今日は雨が降り寒の戻りとなりましたね。また、明日からも冷え込むようですので、ご自愛ください。すぐにまた春の暖かさが戻るでしょう。さて、そんな中で私は佐藤浩市さん主演のドラマ「LEADERS」を観てました。ご存知の方も多い方思いますが、このお話はトヨタ自動車の創業者・豊田喜一郎氏が国産自動車の開発・普及を夢見て、それを実現させていくお話です。作中では「豊田」ではなく「愛知」などといった感じで、色々な名称が変えられていますが、基本的にはすべて史実に基づいたお話です。もうこのドラマを観ていると、今のトヨタ自動車の繁栄ぶりが嘘のように感じられます。まさに万難しかない状態です。社内での反発に遭いながらも...

09Mar2016

創業カフェ(四日市商工会議所)

こんばんは。今日は暖かかったですね。私は普段ランニングをするのですが、今日はものすごく汗をかいてしまいました^^;さて、先程まで、四日市商工会議所さん主催の「創業カフェ」に参加してきました。こちらのイベントでは創業者や創業予定者の方々を対象として、疑問や不安を解消する場を提供されています。今回のテーマは「ITを活用した自分のプロデュース」ということで、ネット検索のSEO対策やSNSの活用について教えていただきました。具体的な事例などをもとに紹介していただいたので、非常に分かりやすかったです。今回のお話をもとに、早速このブログやFacebookの活用の見直しをしていこうと思います。ありがとうございました。さて、それとは別に今回は裏テー...

04Mar2016
  • 開業日記

誰が顧客?

こんばんわ。最近はもう春だな~と思っていたら、急に雪が降ったりしてなかなか気象が安定しませんね。さて、私の開業へ向けての最近の動きなのですが、進んでいるのかいないのかよくわからない状態です。自分の事業を定義づけることもままなっていません。とりあえず、顧客が誰なのかを決めるところから進めています。経営学の大家でもあるP.ドラッカーは、彼の著書「マネジメント」の中で「まずは顧客からはじめる」と言っています。正確には、「企業の目的と使命を定義するとき、出発点は一つしかない。顧客である。顧客によって事業は定義される。事業は、社名や定款や設立趣意書によってではなく、顧客が財やサービスを購入することにより満足させようとする欲求によって定義される...

02Mar2016

創業資金融資セミナ-(スタートアップくわな)

昨日と今日で、スタートアップくわなさんで行われた創業資金の融資に関する勉強会&説明会に参加してきました。昨日は「創業融資を受けるための勘所転ばないために」と銘打たれたセミナーでした。講師の方は、某信金にお勤めで、中小企業診断士もお持ちだけどご家庭の事情で休止中(維持するのも大変ですよね)という方でした。融資の現場からの生の意見が聞けて、とても貴重な学びが得られました。また、参加者の方々も全員診断士というそうそうたる顔ぶれで、とても良いご縁をいただきました。普段の私の周囲には診断士や起業家の人は当然おらず、なかなか専門的な話ができなくて寂しかったのですが、昨日はとても充実したディスカッションが出来て、とても嬉しかったです。ありがとうご...

29Feb2016
  • 開業日記

三重県産業振興施策説明会(Bizスクエアよっかいち)

こんにちは。いよいよ、平成28年度の予算などが確定、実施されようとしていますね。相変わらず、私の予算はピーピーの自転車操業ですが(ToT)さて、昨日Bizスクエアよっかいちの会議室で開催された、三重県の産業振興施策説明会に参加してきました。私は中小企業診断士の勉強の過程で、国の中小企業支援施策については学んできました。しかし、実際にその支援施策を運用している現場については何も知りません。そこで、現場の臨場感を体験するということと、この業界に自分を浸透させるということを目的として参加してきました。当日の講師の方は、三重県の雇用経済部 中小企業・サービス事業振興課の課長で、実際に施策を立案・運用されている方です。そのため、非常に中小企業...

25Feb2016

自分の強みを探そう2(仕事実績)

こんにちは。なかなかブログを毎日更新できていませんが、安心して下さい、活動してますよ。今日は、自分の強みを探すために、これまでの私の仕事としての実績を振り返ってみようと思います。以前に、「自分の強みを探そう(保有資格)」という記事で、持っている資格をリストアップしました。その資格に何の意味があるの?っていうのも沢山ありましたが、とりあえず興味を持ってもらうのに役に立ってます(笑)先日の実務補習で名刺交換した際にも「フォークリフト運転免許」に興味を持ってもらえました。流石に、フォークリフト免許保有の中小企業診断士は少ないみたいですね(笑)まぁ、そんな感じで、どんな小さいことでもなにか意味を持たせることはできるようです。なので、今回もこ...

24Feb2016

e-Taxに挑戦

こんばんは。個人番号カードは取得されましたか?個人番号カードとは、マイナンバーカードとも呼ばれ、平成28年1月1日から導入されたマイナンバー制度に伴い配布されるカードです。マイナンバーカードは、プラスチック製のICチップ付きカードで券面に氏名、住所、生年月日、性別、マイナンバー(個人番号)と本人の顔写真等が表示されます。本人確認のための身分証明書として利用できるほか、自治体サービス、e-Tax等の電子証明書を利用した電子申請等、様々なサービスにもご利用いただけます。今後、マイナンバーを活用する際に、非常に役に立つカードです。先日、私は市役所でこのカードの交付を受けました。新たに導入されたばかりの制度なので、市役所の人たちも若干バタバ...

22Feb2016

BizCafeよっかいち

こんばんは。本日、四日市の中心街近くで行われた「BizCafeよっかいち」というイベントに参加してきました。

20Feb2016
  • 開業日記

続かなくても、もう一度はじめる

こんにちは。かなり久しぶりのブログ更新になってしまいました。今週の月曜日まで、中小企業診断士の実務補習を受けていました。実際の企業を5日間で診断・助言するという実習なのですが、これがかなり日程的にタイトなのです。おかげで、とても充実した日々を過ごさせていただき、絶大な経験値を得ることができました。しかし、それまでの生活パターンが大きく崩れて、結局ブログを書く暇も作れませんでした。このまま、自然消滅するかな~と思いましたが、どうやら私は諦めが悪いようです。もう一度、決意を新たにこうして書き始める事ができました。いつもこんな感じがきがします。中小企業診断士の勉強をしていた時も、試験で不合格になるたびにしばらくは勉強をしなくなりました。け...

18Feb2016

考えすぎの弊害

こんばんは。イスラム国のテロや、中国経済リスクの悪化など、様々な事がめまぐるしく過ぎていく昨今、みなさまどのようにお過ごしでしょうか?このような環境変化についていくためにも、経営の世界では「速さの経済性」というものが求められています。これはどういうことかというと、要は「早い者勝ち」「先手必勝」といったところでしょうか。グダグダと考えていないで、環境変化に対して柔軟に迅速に対応するためにも、すぐに経営資源を獲得し、市場の開拓に乗り出しなさい、ということです。でなければ、環境変化に気づかずに手遅れになってしまったSHARPのように、かなり厳しい状況に追い込まれかねません。理想的な経営者としては、完全な情報収集能力を持ち、完璧な合理性のも...

08Feb2016

Start Up!! My Business!

独立開業への道

記事一覧

Copyright © 2025 Start Up!! My Business!.

Powered byAmebaOwnd無料でホームページをつくろう