BizCafeよっかいち

こんばんは。

本日、四日市の中心街近くで行われた「BizCafeよっかいち」というイベントに参加してきました。

BizCafeよっかいちとは、「これから起業したい!」という方や、すでに起業されている方が月に一度ゲストスピーカーを招いて集う勉強会&交流会です。

本事業は、四日市市が産業競争力強化法に基づき国からの認定を受けた創業支援事業計画の一部として、実施しています。

実施者は、全国のケーブルテレビ事業を行っているサイバー・ネット・コミュニケーションズ株式会社が実施しています。

そして、今回の講演テーマが「顧問先ゼロからの独立開業」とのことで、ちょうど今の自分に必要なテーマだと感じて参加してきました。


しかし、なぜ企業経営のプロである中小企業診断士の私がこうしたセミナーを受講するのか?

「診断士なら、企業について分かるでしょう?むしろ講師の立場でいるべきじゃないの?はずかしくないの?」

と、突っ込まれそうですね。

結論から言うと、起業のリアルな現状を知りたかったから受講しました。

私は確かに中小企業診断士試験に合格はしましたし、起業や開業についてもそこそこ勉強はしてきたつもりです。

しかし、それらは所詮机上だけの話です。

起業について勉強はして、知識はあるが現実を知らないのです。

私の周りに起業したという人もほとんどいませんし、その状況をじっくり聞いたこともありません。

当然、起業というものを生で体験したことがないのです。

いざ、自分が起業してみようと思っても、実際にどうすれば良いのかがわかりません。

これまで、起業については本やネット上だけでしか知らなかったのです。


ですが、今回BizCafeよっかいちに参加して、多くの起業家やその卵の方々をお話をさせてもらいました。

今回の講師の宮田先生が独立開業された時の体験談や、他の参加者の方々のお話で、

起業がとてもリアルに感じられるようになりました。

これまで、私は自分の内面に対しての働きかけは数多くしてきました。

しかし、外部の環境に対する働きかけはほとんどしてきませんでした。

机上に引きこもっていたような状態です。

今回の参加はその引きこもり状態から一歩外に出るための良い機会になりました。

今後も、こうしたセミナーや交流会に積極的に参加して、よりリアル現場体験をして、外の世界に慣れていきたいと思います。

それと同時に、自分が外の世界で役立てるような内面的なことも磨き続けたいと思います。


本日、私とお話をしてくださった皆様、本当にありがとうございました。

この場を借りて御礼申し上げます。


0コメント

  • 1000 / 1000