起業してやりたいコト・動機

起業を志す上で、まず始めに明確にしておくことがあります。

それは、「起業の動機」です。

様々な起業の書籍やこれまで紹介してきたポータルサイトでも、そう説明されています。

なぜなら、起業するということはやはり生半可なことではなく、必ずどこかで壁にぶつかることがあります。

その壁を乗り越えるのに、強い動機が必要になるそうです。

いわゆるモチベーションを高める必要があるということですね。

本当はどうしたいのか、初心のワクワク感を想い出すことが、再度立ち上がり、前進するための原動力となります。

そこで、私も開業してどうしたいのかをリストアップしてみました。

全部で33個ほど挙げました。

ほとんど同じこと、というものもあるかと思いますが、数が多いほうが壁を乗り越える時に力になりやすいそうなので、数多く挙げることを目標に考えてみました。

あと、かなり個人的で利己的な内容も含まれますが、それは私も単なる人間なのでしょうがないと黙認してください。

こんな感じのことを考えました。


  1. 収入が欲しい。
  2. もともと1人でやってきたからこれからも1人でやりたい。
  3. 専門性の高い知識を活用したい。
  4. これまで学んだことを活用したい。
  5. 自己実現のために。
  6. 大学を作る布石としたい。
  7. 自分の社会的地位向上。
  8. 経営者としての肩書がほしい。
  9. 社会貢献したい。
  10. 周囲から認められたい。
  11. 経験を積みたい。
  12. 実績が欲しい。
  13. 前進できない人を勇気づけたい。
  14. 親を安心させたい。
  15. 学びの啓蒙活動をしたい。
  16. 自分の学びと経験をシェアしたい。
  17. 地元産業の発展に貢献したい。
  18. 教育格差を是正したい。
  19. 誰もが学び、成長できる仕組みをつくりたい。
  20. 地元の人々が誇りを持てる地域にしたい。
  21. コネがほしい。
  22. 人脈づくり。
  23. やりたい事をやりたいようにやりたい。
  24. 仕事の時間を自分で決めたい。
  25. 仕事に責任をもって取り組みたい。
  26. やればできるということを証明したい。
  27. 自分の責任で仕事をしたい。
  28. 他者に貢献して自分の存在価値を認めたい。
  29. 自由にのびのびと仕事をしたい。
  30. 日本伝統の智慧と技術を世界へ発信して、途上国支援をしたい。
  31. 豊かさを産み出したい。
  32. 学びの場を作りたい。
  33. 他人に振り回されずに、自分の価値を提供したい。


0コメント

  • 1000 / 1000