中小企業ビジネス支援サイト「J-Net21」

世の中には中小企業を支援するためのポータルサイトが幾つもあります。

その中でも、かなり中核を担っていると思われる「J-Net21」について見てみます。


J-Net21の概要

J-Net21は中小企業基盤整備機構が運営する、中小企業のためのポータルサイトです。公的機関の支援情報を中心に、経営に関するQ&Aや数多くの企業事例などを簡単に調べることができます。(支援情報などの検索方法につきましては、ご利用ガイドをご覧ください)

Q&Aや企業事例以外にも、全国の中小企業向け施策を毎日配信する「支援情報ヘッドライン」、「中小企業ニュース」・・・など、最新の情報が満載。

様々な方面から、皆様の経営を全面的にサポートするサイト。J-Net21は、そんなサイトを目指してサービスの向上に努めています。ぜひご利用下さい。

J-Net21とは?より引用)


まぁ、簡単に言うと経営に関する情報の検索ができるということですね。

そこで、どんな情報が得られるのかを検証してみます。

わかりやすく、トップページのメニューバーの項目を挙げておきます。

  • 起業する
  • 事業を広げる
  • 経営をよくする
  • 支援情報・機関を知る
  • 資金を調達する
  • 製品・技術を開発する
  • ニュースを見る

こんな感じの情報が得られるようです。

ここで私が着目したのが「起業する」です。

このページには、起業するためのマニュアルから各種ツール、フォーマット、創業時の補助金情報などがあります。

今後、私が開業するにあたって、ここに掲載されていることを大いに参考にさせてもらおうと思います。


ちなみに、このサイトの存在は4年前に中小企業診断士1次試験科目である中小企業経営・政策の勉強中に知りました。

その時も、ちゃんと見たいと思っていたのですが、「まだ早い、合格したら参考にしよう」と考え後回しにしていました。

つい先日、そんなことを思い出して、もう1度見に行った次第です。

0コメント

  • 1000 / 1000