開業や創業時に役立つ書籍をご紹介します。
「業種別審査辞典」(一般社団法人 金融財政事情研究会)
これは、どのような書籍なのかというと、
日本の全産業・業種の市場動向や業界動向をまとめ上げた本です。
4年に1度更新されて、最新版の第13次では1472業種が収録されています。
大体1業種につき8ページに渡って、その業種の市場・業界・製品特性などの最新状況がまとめられています。
もともとは、金融業界で融資の審査の際に、業界の標準をベンチマークとして融資先の評価をするために編纂されているようです。
ですので、「TKC経営指標」などをもとにして、その業界の標準的な経営指標も掲載されています。
他にも市場規模や業界での有力な企業について、関連の業界団体や関連法規なども記載されています。
今後、創業する場合にターゲットとする市場の収益性や業界動向を調べるのにとても役に立ちます。
しかし、この辞典は全10巻で、1巻分の値段が18,000円(税別)と非常に高価です。
とても個人で購入できるものではありません。
しかし、大きめの図書館に行くと蔵書されています。
閲覧のみだと思いますが、
それでも知りたい業種のページだけをコピーさせてもらえれば、
大体80円くらいで済みます。
ぜひ、お近くの図書館に蔵書されているかを調べてみてください。
そして、蔵書されていれば、関心のある業種を調べてみてください。
一見の価値はあると思います。
ちなみに、私の地元の四日市図書館には無いようです(ToT)
0コメント